山形大学
情報ネットワークセンター



news!

2022.12.16 Windows 8.1 サポート終了について
Windows 8.1 は 2023年1月10日にサポートが終了します。
同時にGoogle Chrome や Edge などのブラウザも、windows 8.1 版のサポートを終了します。
まだ利用されている方は早急にサポートのあるOSへの変更作業を進めてください。
2022.2.17 卒業する学生のOffice365の利用の注意
卒業された後はoffice365を利用できなくなります。卒業する前まで、office365で利用していたデータ等のバックアップ等を行うようにしてください。
大学院へ進学する方も、アカウントが変わりますので、データが使えなくなりますので十分注意してください。
  • OneDriveに保存していたファイルにアクセスできなくなる。
  • Officeで過去のファイルを開けないし新規に保存できない。
  • 本学のメールアドレス(@st.yamagata-u.ac.jp)でアクティベートしたPCやタブレット等のデバイスにサインインできない。
  • Microsoft 365 のメールやカレンダーに一切アクセスできない。

2022.2.17 卒業する学生のgmail等googleサービス利用の注意
卒業された後はgmail等googleサービス(Google Workspace for Education)を利用できなくなります。
必要に応じて卒業する前まで、Google Workspace for Education で利用していたデータ等のバックアップ等を行うようにしてください。
大学院へ進学する方も、アカウントが変わりますので、データが使えなくなりますので十分注意してください。
2022.2.14 メンテナンス作業による WebClass の停止について
WebClass のメンテナンス作業を行います。
それにより、下記時間帯は WebClass にログインできなくなります。

  • 3月4日(金) 10:00 - 16:00
  • 3月7日(月) 12:00 - 13:00
過去の記事はこちら
2021.12.10 年末年始の実習室利用について
日時 開館時間
12月27日(月) 9:00~17:00
12月28日(火)~1月3日(月) 閉館日
1月4日(火) 9:00~17:00
1月5日(水)~1月6日(木) 臨時閉館
1月8日(金) 9:00~17:00
1月11日(火)~ 通常開館
2021.11.1 Microsoft365 のメールの署名が消える事象について
Microsoft 365 のメールの署名が消えるという事象が数日前から起こっているようです。
詳細は不明ですが、新機能の追加によるバグらしいです。
公式な対応方法は発表されていませんが、署名を保存しなおすことで状況が改善される場合があるという報告が入っております。
お手数ですが、症状が出た場合はお試しください。
2021.8.19 来館しての機器利用について
現状のコロナの状況を鑑み、学生や教職員が情報ネットワークセンターに入館しての機器利用について、以下の通り制限させていただきます。
ネットワーク越しに利用できるサービスについては今まで通りです。
  • 対照期間
    9月12日まで(変更になる場合があります)
  • 開館 8:30~17:00
  • 滞在時間は2時間以内
  • 第一実習室のみ利用可
  • 館内での飲食は一切不可
  • 入館者は1階管理室入り口にある名簿に記入する
  • 着座位置と利用時間は各自メモをとっておく

都度、状況が変わる場合があります。
ホームページやセンターの張り紙などを確認してください。
ご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
2021.7.27 長期休暇中の情報ネットワークセンターの開館時間について
長期休暇中、学生や教職員が情報ネットワークセンターに入館して機器を利用できる時間は以下の通りです。
ネットワーク越しに利用できるサービスについては停止しません。
  • 利用できる日
    8月9日~8月12日、8月18日~9月24日の平日
  • 時間
    8:30~17:00
  • 日程や時間が変わる場合があります。
    ホームページやセンターの張り紙などを確認してください。
2021.3.25 メンテナンス作業による WebClass の停止について
3/28(日) 09:00-13:00 に WebClass のメンテナンス作業を行います。それにより、その時間帯は WebClass にログインできなくなります。
2021.3.12 UPKI サーバ証明書の更新のお願い
中間認証局の新規設置に伴い、サーバ証明書等の更新をお願いします。
当初の予定では4月末まで更新するように連絡されていましたが、
様々な事情により、今週中の更新の要請が来ております。
該当するサーバの管理者は速やかにサーバ証明書の更新作業をお願いします。
2021.3.11 事務メール、Office365 の多段認証の不具合について
今朝から、Office 365 のメールの多段認証の設定を変更したり、新規で登録しようとするとうまくいかないという事象が発生しています。
原因は不明です。
設定変更しないようお願いします。
追記 2021.3.15 問題は解消されたようです。
追記 2021.3.16 再び問題が発生しています。
2021.2.17 卒業する学生のOffice365の利用の注意
卒業された後はoffice365を利用できなくなります。卒業する前まで、office365で利用していたデータ等のバックアップ等を行うようにしてください。
大学院へ進学する方も、アカウントが変わりますので、データが使えなくなりますので十分注意してください。
  • OneDriveに保存していたファイルにアクセスできなくなる。
  • Officeで過去のファイルを開けないし新規に保存できない。
  • 本学のメールアドレス(@st.yamagata-u.ac.jp)でアクティベートしたPCやタブレット等のデバイスにサインインできない。
  • Microsoft 365 のメールやカレンダーに一切アクセスできない。

2020.12.23 ブラウザアプリ、ブラウザ拡張機能、SNS連携アプリ等の利用に注意してください。
一部のブラウザアプリや機能拡張したブラウザでホームページコンテンツやサービスを利用すると、それらのアプリや拡張機能が閲覧したウェブページの内容を都度、自動で外部に送信している場合があるようです。
仮にそれらを使ってWebClass等にアクセスした場合、WebClassの中のデータ、例えば自分の成績(教員の場合は受講生の成績)等が外部に自動で送信されてしまう可能性があります。
利用方法によっては重大な個人情報やアカウント情報(パスワード等)も送信される場合があるようなので、特に以下につきましては利用を停止するようお願いします。
  • Smooz
  • 楽天ウェブ検索(chrome拡張機能)

「ユーザー情報収集」で炎上のブラウザ「Smooz」 「継続は困難」とサービス終了に

同様に、これ以外の拡張機能やスマホアプリ等、特にTwitterやfacebook等SNSとの連携アプリは危険なものが非常に多いです。

Twitterの「診断」でアカウントを乗っ取られる危険性、注意すべき点は?

それらの利用についても、説明をよく読み、ご自身で情報を収集して十分注意してご利用ください。
2020.12.14 Google等の障害について
現在、21時ころ、youtube などのGoogleのサービス、およびgoogle連携されたサービスについて、大規模な障害が発生しているようです。
詳細は不明です。
G mail でメールサービスを利用されている方は障害が解消されるまで利用できません。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。
なお、大学での他サービスは普段通り利用できます。

追記
同日22時過ぎころから徐々に利用可能になったようです。
2020.12.09 G Suite サービス提供開始について(人文社会科学部)
human.kj.yamagata-u.ac.jp の利用者は、本日より情報ネットワークセンターの アカウントで Google の G Suite をご利用いただけるように設定いたしました。 詳しくはメールをご覧ください。
2020.11.26 年末年始、実習室は利用できません。
12月26日~1月3日の間、小白川キャンパス・情報ネットワークセンターの実習室の利用ができませんので、予めご承知おきください。
2020.9.29 office365 に障害が発生しているようです。
2020.9.9 文科省からの不審なメールの注意
メールの送信元として、文部科学省のメールアドレス(@mext.go.jp)が設定されている不審なメールが大量に送信されてきているという報告があります。送り主や中身がそれらしいメールでも慎重に取り扱いを行ってください。
2020.8.5 G Suite サービス提供開始について(地域教育学部)
e.kj.yamagata-u.ac.jp の利用者は、本日より情報ネットワークセンターの アカウントで Google の G Suite をご利用いただけるように設定いたしました。 詳しくはメールをご覧ください。
2020.8.5 G Suite サービス提供開始について(理学部)
sci.kj.yamagata-u.ac.jp の利用者は、本日より情報ネットワークセンターの アカウントで Google の G Suite をご利用いただけるように設定いたしました。 詳しくはメールをご覧ください。
2020.8.4 メンテナンスのため、センターのメールサービスの spam filter が一時、停止します。
センターのメールシステムで利用されている迷惑メール対策装置のメンテナンスを下記のとおり行います。 メンテナンスの前後数日、迷惑メールが増えることが予想されます。ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
2020.8.3 計画停電の連絡
各キャンパスの計画停電の日程と影響範囲は以下の通りとなります。
キャンパス名 日時 影響
小白川 9月19日~22日 なし(各学部の停電は各学部の範囲で影響あります)
米沢 9月4日 なし
2020.4.3 センターへの入館について
covid-19 の流行への対応のため、入館時は必ずマスクを着用の上、アルコールで消毒し、必要事項を記入の上、職員に入館す る旨、お伝えください。
Covid-19により利用方法、利用時間が変わっている可能性があります。
コロナによる利用制限や利用方法の変化等についてですが、コロナ対策は各施設個別ではなく、大学全体で取り決め対応を行っております。 緊急的な状況があれば対応内容も時間をおかずに大学全体で変わります。そのため、情報を複製してしまうと対応方法等に齟齬が発生してしまう恐れがあります。 そのような事情もあり、恐れ入りますがセンターやサービスの個別対応含め、こちらには具体的対応内容や対応詳細は記載いたしません。 コロナ対応による各施設、サービスの利用については大学topのコロナ対策の情報をご確認ください。 個々のサービス、場所において対応が必要な場合、サービスログイン後のアナウンス、施設現場の張り紙等、現場でお知らせするようにいたしますので、ご確認の上、ご利用いただけますようご協力よろしくお願いします。
2020.3.24 事務シンクラ、事務用メールの利用について
事務組織大幅改変に伴い、管理体制や手続き等も変更される可能性があります。利用状況に変更がある場合は必ず以下のページを確認してから手続きを行ってください。