山形大学
情報ネットワークセンター



学生が使えるサービス、システム!

学生が使えるサービスの主なものを大雑把に取り上げた記事です。他の詳細なサービスについては他の記事をご覧ください。

WebClass
オンラインの学習システムです。
  • センターのアカウントを持っていれば利用可能です。また、あらためて申請などの必要はありません。
  • 山形大学 WebClass ログインにアクセスし、ログインして利用してください。
  • 教員、学生、いずれの利用マニュアルも山形大学ホームページのWebClassのページに掲載しています。ご参照ください。
  • パソコンでもスマホでも利用できます。
  • うまく動かないと思ったら、まず別の方法、スマホでうまくいかないならパソコン、パソコンでうまくいかないならスマホでやってみてください。それで問題が解決する場合もあります。
  • 利用方法については授業を行う先生にまずお尋ねください。または基盤教育担当に質問してください。
  • パスワードを忘れた、などと言う場合は各キャンパスの情報系センターに直接行って、聞いてください。
学生が使えるメールについて
情報ネットワークセンターのアカウントで利用可能です。
アカウントは新入生の時に学部から配られます。
アカウントについてわからない方は学生センターや学生担当にお尋ねください。
利用方法
  • 初めて利用される場合、念のため、パスワードを変更してください。
  • G Mail サイトにアクセスします。
  • アカウントとして大学のメールアドレスを入力してください。
  • パスワードは大学で利用しているものと同じです。
Microsoft365 (学生)
ライセンス内容
「Student Use Benefit」 「Office 365 ProPlus」
new! Microsoft 365 ストレージの容量制限について
Microsoft 社のテナントのストレージ容量の仕様変更(2024/8)に伴い、本学においても、Microsoft 関連サービスにおける各個人のストレージ、SharePoint サイトの容量の上限を見直しを実施しております。

実施の時期: 令和7年4月
対象者: 本学の以下のMicrosoft365アカウント利用者
  • 人社 human.kj.yamagata-u.ac.jp
  • 地教 e.yamagata-u.ac.jp
  • 理学 sci.kj.yamagata-u.ac.jp
  • 医学 med.id.yamagata-u.ac.jp
  • 工学 yz.yamagata-u.ac.jp
  • 農学 tds1.tr.yamagata-u.ac.jp
  • 学生 st.yamagata-u.ac.jp
  • その他 cc.yamagata-u.ac.jp
  •     kdw.kj.yamagata-u.ac.jp
制限対象のサービス、および制限実施後のストレージ上限
  • OneDrive : 1ユーザあたり 100 GB
  • SharePoint : 1 サイト※あたり 20 GB
※Teams のチームを作成すると、チームのSharePoint サイトが作成されています。
利用できる者
本学に在籍している学生本人が無償で利用可能です。卒業・修了後は利用できません。PC(Windows/Mac)、タブレット、スマートフォン等、一人につき5台までインストール可能
利用可能なソフトウェア
Office  (Word, Excel, PowerPoint, OneDrive, Onenote, Share Point, Teams, Sway, Form 等)
利用方法
  • (1) ブラウザで Office 365 Education にアクセスします。
      登録サイト
  • (2) 大学のメールアドレス(??????@st.yamagata-u.ac.jp)を入力する。
    注意????ではなく、大学からもらった自分のメールアドレスを登録してください。このメールアドレスにoffice365からのすべての案内が届きます。
  • (3) 「学生」を選択し、個人情報・パスワードを設定する。
  • (4) 登録したメールアドレスにメールでコードが届きます。それを保留中のoffice365の登録サイトに入力する。
  • (5) Office365にログインできるようになります。登録したメールアドレスと設定したパスワードでログインします。
  • (登録後に内部処理が走るので、1時間以上、時間をおいてから次の作業にうつってください。)
  • (6) ログインして「Officeのインストール」からダウンロードしてPC等にインストールすると利用できるようになります。
注意
  • (1) https://www.microsoft.com/ja-jp/education/products/office で登録したパスワードを忘れてしまった場合は、以下のメールアドレス宛にその旨を相談してください。(センターシステムのパスワードについては、各キャンパスの情報系センターに問い合わせてください。このメールアドレスでは対応できません。)
    Office 365 Education パスワードリセット依頼 メールアドレス
    office365@cc.yamagata-u.ac.jp
  • (2) 本学とマイクロソフト社との現行契約は2027年1月31日までです。それ以降については、ライセンスプログラムの詳細が変更になる可能性があります。
  • (3) 教職員にこの特典は適用されません。なんらかの方法で使用できるようになってもライセンス違反に該当しますので、必ず購入願います。
  • (4) これまで本学がマイクロソフト社といわゆる「包括ライセンス契約」を締結したという事実は一切ありません。SNS上でたまに「山形大学は包括ライセンス契約を締結しているので Office は使い放題である」旨の投稿が見られることがありますが、事実誤認の情報ですので、ここに明記しておきます。
パスワードを忘れたら

パスワードの再発行を希望される場合は  にメールしてください。本人確認が必要です ので、メールの本文に氏名・所属・学生番号を書いて大学のメールアドレスから送付して下さい。
※送信メールアドレスは学外ネットワークから確認することができません。学内ネットワークにつないでご確認ください。

卒業する学生のOffice365の利用の注意
卒業された後はoffice365を利用できなくなります。卒業する前まで、office365で利用していたデータ等のバックアップ等を行うようにしてください。
大学院へ進学する方も、アカウントが変わりますので、データが使えなくなりますので十分注意してください。
  • OneDriveに保存していたファイルにアクセスできなくなる。
  • Officeで過去のファイルを開けないし新規に保存できない。
  • 本学のメールアドレス(@st.yamagata-u.ac.jp)でアクティベートしたPCやタブレット等のデバイスにサインインできない。
  • Microsoft 365 のメールやカレンダーに一切アクセスできない。

実習室PC
各キャンパスの情報系センターの実習室にPCが設置されています。アカウントを持っている方は誰でも利用可能です。(事務アカウントでは利用できません)
図書館や各学部にも利用できるPCが設置されている場合もあります。それぞれの施設でご確認ください。
利用方法等
実習室などが開放されている時間に自由に利用可能です。授業中などに受講者以外が利用することはお控えください。実際の時間割や開放状況は現場の張り紙などでご確認ください。
Covid-19により利用方法、利用時間が変わっている可能性があります。
コロナによる利用制限や利用方法の変化等についてですが、コロナ対策は各施設個別ではなく、大学全体で取り決め対応を行っております。 緊急的な状況があれば対応内容も時間をおかずに大学全体で変わります。そのため、情報を複製してしまうと対応方法等に齟齬が発生してしまう恐れがあります。 そのような事情もあり、恐れ入りますがセンターやサービスの個別対応含め、こちらには具体的対応内容や対応詳細は記載いたしません。 コロナ対応による各施設、サービスの利用については大学topのコロナ対策の情報をご確認ください。 個々のサービス、場所において対応が必要な場合、サービスログイン後のアナウンス、施設現場の張り紙等、現場でお知らせするようにいたしますので、ご確認の上、ご利用いただけますようご協力よろしくお願いします。